プロのシンガーソングライターによる音楽会!
2月13日(木)、南大分公民館多目的ホールにて、プロのシンガーソングライターによる「昭和の懐メロ歌声音楽会」が開催されました。この音楽会は、終活支援を行う団体が無料で毎月開催しており、特に地域の高齢者に人気のイベントです。
昭和30年代に流行した「歌声喫茶」の雰囲気を再現
歌声音楽会では、昭和30年代に流行した「歌声喫茶」の雰囲気を再現。当時、歌声喫茶とは、客がリクエストした曲をみんなで歌う喫茶店のことでした。今回も参加者は歌詞カードを手に取り、プロの演奏に合わせて懐かしの名曲を口ずさみました。
懐メロを歌うことで、参加者の表情も自然と明るくなり、会場には笑顔と活気があふれました。実は、こうした音楽の場は、健康維持にも役立つと注目されています。高齢者が社会に参加し、楽しく歌うことは「フレイル予防」にもつながると言われています。フレイルとは、健康と要介護の中間の状態を指し、適度な活動や交流がその進行を防ぐのに効果的です。
音楽を通じて心身の活力を!
音楽を通じて心身の活力を取り戻し、地域のつながりを深めるこのイベント。次回は3月4日(火)14:30より、同じく南大分公民館多目的ホールで開催されます。参加費は無料で、どなたでも気軽に参加可能。昭和の懐メロを楽しみながら、心も体も元気になりませんか?
橋本 英治さんプロフィール

橋本 英治:
シンガーソングライター兼ボイストレーナー。音楽療法インストラクター。メンタル心理ミュージックアドバイザー。シンガーソングライターとしての活動の傍ら、他アーティストへの楽曲提供やコーラスでのレコーディング等にも参加。
音楽会開催日時
【日時】
3/4(火)14時半〜
4/8(火)10時〜
【参加費】
無料
【連絡先】
090-2322-0155
開催場所
南大分公民館多目的 ホール
〒870-0855 大分県大分市豊饒9−76番地1 三丁目9番26号
「フレイル」とは?
健常者が要介護者になる前の心身の状態のこと。多くの高齢者は気付かないうちに健康的な状態からフレイルになります。そして気付いた時には要介護になってしまいます。
