話題 有料老人ホーム彩雲(あやも)に行ってみた! スタッフさん達が明るくて親切!南大分の織部病院が運営する有料老人ホーム 彩雲(あやも)さんへ歌声音楽会を開催して来ました。併設する『はなまるデイサービス』の方々も参加して楽しい時間を過ごすことが出来ました。スタッフさん達が明るくて親切、利用... 2025.03.16 話題
話題 編集後記【マイタウン3月号より】 時の流れは温泉のごとし?南大分マイタウン』の編集長を引き継ぎ、今回で2回目の発行となります。まだまだ手探りの毎日ですが、まずは地域の皆さんにご挨拶!と回ってみると、あれ?40年前にお世話になった“お父さん・お母さん”が、すっかり“おじいちゃ... 2025.03.13 話題
話題 まるで貸し切りやな!【南大分の事件簿】 大分・明磧町に住むAさん(76)の事件簿大分・明磧町に住むAさん(76)は、温泉をこよなく愛する男。何よりの楽しみは、近所の温泉でじっくりと湯につかることだ。ある日、Aさんは奥さん、娘2人、婿2人、社会人の孫3人、小学生の孫2人を引き連れ、... 2025.03.11 話題
話題 「のんびり学習まるっと」教えない学びで育む力 「自ら考え気づくことを大切に」2つのコースがありますのんびり学習まるっとは小学生を対象に読解力・思考力を育むお絵かき算数「どんぐりタイム」と、遊びの中で英語力を育む「BBえいごタイム」の2つのコースがあります。どちらも共通しているのは「教え... 2025.03.02 話題
話題 子ども向けフラダンス教室「マカニオカピリフラスタジオ・ケイキクラス」 「風」と「繋がり」のフラダンス教室Makaniとは、ハワイ語で「風」piliとは「繋がり」。大分でも風でハワイと繋がっている…という意味です。南大分公民館にて毎週木曜日16時から子ども向けに楽しいレッスンを開催しています。(月3回)。レッス... 2025.03.02 話題
話題 【私の墓じまい】 娘が承継者の墓じまい お墓を引き継げない方が全国で増えています子供が県外に住んでいる、娘しかいない、子供がいない等、社会情勢の変化により、お墓を引き継げない方が全国で増えています。墓じまいという言葉は2014年頃に作られた「造語」と言われています。そんな墓じまい... 2025.02.27 話題
話題 遠方で暮らす親が亡くなったときの、よくあるお困りごと もしものときにすぐ駆けつけることができない・・・少子高齢化の今、子どもや親戚は遠方で暮らしていて「もしものときにすぐ駆けつけることができない」といったケースも増えています。遠方で暮らす子にとって、親が亡くなると深い悲しみの中、混乱しながらも... 2025.02.27 話題
話題 南大分小学校で地域学習 自治会役員がゲストティーチャーに2025年1月、南大分小学校で、地域について学ぶ授業が行われました。4年生の学習の一環として、南大分小学校校区の自治委員や区長をゲストティーチャーに迎え、地域への思いを更に深めることを目的に実施されました。子... 2025.02.24 話題
話題 高齢者の「小さな困りごと」を支える地域の力 城南かっせ隊の活動大分市城南校区で、地域の高齢者を支える温かい取り組みが注目されています。その名も「城南かっせ隊」。大分の方言で「手伝う」を意味する「かっせ」という名前が表す通り、城南校区社会福祉協議会が運営するこの団体は、日常生活での「小... 2025.02.24 話題
話題 参加者募集!コミュニティーサロン 地域住民が集まる憩いの場城南南の廣瀬惇子さんが運営するコミュニティーサロンが話題に!地域住民が集まる憩いの場「和(なごみ)」は開設10年以上を迎え、週3回オープンしています。オープンは月・水・金の13時から、参加費は100円。世代を超えた交... 2025.02.08 話題