話題 まるで貸し切りやな!【南大分の事件簿】 大分・明磧町に住むAさん(76)の事件簿大分・明磧町に住むAさん(76)は、温泉をこよなく愛する男。何よりの楽しみは、近所の温泉でじっくりと湯につかることだ。ある日、Aさんは奥さん、娘2人、婿2人、社会人の孫3人、小学生の孫2人を引き連れ、... 2025.03.11 話題
話題 「のんびり学習まるっと」教えない学びで育む力 「自ら考え気づくことを大切に」2つのコースがありますのんびり学習まるっとは小学生を対象に読解力・思考力を育むお絵かき算数「どんぐりタイム」と、遊びの中で英語力を育む「BBえいごタイム」の2つのコースがあります。どちらも共通しているのは「教え... 2025.03.02 話題
話題 子ども向けフラダンス教室「マカニオカピリフラスタジオ・ケイキクラス」 「風」と「繋がり」のフラダンス教室Makaniとは、ハワイ語で「風」piliとは「繋がり」。大分でも風でハワイと繋がっている…という意味です。南大分公民館にて毎週木曜日16時から子ども向けに楽しいレッスンを開催しています。(月3回)。レッス... 2025.03.02 話題
イベントリポート 南大分地区新年祝賀互礼会が開催 59名が参加!1月11日(土)に南大分地区新年祝賀互礼会が南大分公民館で開催されました。当日は自治会をはじめとした南大分地区社会教育関係団体連絡協議会の代表者と、来賓として大分市教育長、地区選出の県議会議員および市議会議員あわせて59名が参... 2025.02.27 イベントリポート
話題 【私の墓じまい】 娘が承継者の墓じまい お墓を引き継げない方が全国で増えています子供が県外に住んでいる、娘しかいない、子供がいない等、社会情勢の変化により、お墓を引き継げない方が全国で増えています。墓じまいという言葉は2014年頃に作られた「造語」と言われています。そんな墓じまい... 2025.02.27 話題
話題 遠方で暮らす親が亡くなったときの、よくあるお困りごと もしものときにすぐ駆けつけることができない・・・少子高齢化の今、子どもや親戚は遠方で暮らしていて「もしものときにすぐ駆けつけることができない」といったケースも増えています。遠方で暮らす子にとって、親が亡くなると深い悲しみの中、混乱しながらも... 2025.02.27 話題
求人 【求人】セミパーソナルジム&ピラティストレーナー ジム シェルパお客様の運動や食事、または生活習慣に関する指導のサービスを商材として扱い、顧客層は主に30代~60代です。心と体の健康を大切な価値として提供し、お客様に喜んでいただける、やりがいに繋がる仕事です。概要【雇用形態:正社員(経験者... 2025.02.24 求人
イベントリポート 令和7年度 明磧町新年祝賀互礼会が盛大に開催! 毎年恒例の新年互礼会明磧町自治会(田島正博会長)による毎年恒例の新年互礼会が、1月12日に約50名の参加者を迎えて開催されました。この会は、地域の絆を深める明磧町ならではの大切な行事です。今年も温かな雰囲気に包まれながら、多くの笑顔があふれ... 2025.02.24 イベントリポート
話題 南大分小学校で地域学習 自治会役員がゲストティーチャーに2025年1月、南大分小学校で、地域について学ぶ授業が行われました。4年生の学習の一環として、南大分小学校校区の自治委員や区長をゲストティーチャーに迎え、地域への思いを更に深めることを目的に実施されました。子... 2025.02.24 話題
話題 高齢者の「小さな困りごと」を支える地域の力 城南かっせ隊の活動大分市城南校区で、地域の高齢者を支える温かい取り組みが注目されています。その名も「城南かっせ隊」。大分の方言で「手伝う」を意味する「かっせ」という名前が表す通り、城南校区社会福祉協議会が運営するこの団体は、日常生活での「小... 2025.02.24 話題